Devblog: ランダム戦でのテストに基づく潜水艦の調整

フィードバックに基づき、以下の調整を加える予定。0.10.10にこれらは適用されるとのこと

元リンク: 

blog.worldofwarships.com

■ 潜水艦魚雷の刷新 ■

「現状の誘導魚雷は誘導性能およびダメージ増加のせいで使いやすくかつ強く感じる」という声を多数頂いた 潜水艦特有のゲームプレイを維持しつつこの問題を解決するべく、魚雷を2種類に分岐させるとのこと。

1. 誘導魚雷
現状のものより機動性を落とし、さらに敵巡洋艦/駆逐艦に対する誘導が無効になる距離が2倍に増加。また、ピンガー2回によるダメージ増加はなくなる

2. 磁気信管魚雷
誘導機能はない。ピンガー1回で被発見距離-25%、ピンガー2回でダメージ倍増(水雷防御にあたったときに限る)。T6潜水艦はこれを所持しない。

これらの魚雷はHE/AP弾のように戦闘中に切り替えることができるが、切り替えそのものにも時間がかかるという仕様。

 

■ 潜水艦のスポット能力 ■

潜水時のスポット能力が強すぎたためこれを大幅に弱体化し、水上艦の水中からの被発見距離を一律2kmに。将来的にさらなる調整を加えるとのことだが、無敵状態のままスポットもできるということはなくなる模様。

 

■ 深度変更の悪用 ■

水上と潜望鏡深度を素早く切り替えつづけることでバッテリーを消費せずに被発見距離をよくできるという裏技があった。あまりにもクソすぎるためこの裏技は不可能になる。

 

■ 潜水艦の最大深度について ■

最大深度は誰からも発見されない一方で潜水艦側もほとんどできることが限られてくる、という点においてバランスが取られている。よってソナーで最大深度の潜水艦を発見できないという仕様は変えない予定。

 

■ 潜水艦のプレイヤー比率 ■

ランダム戦の潜水艦乗りについて、(T10の場合だと)WG側は全プレイヤーのうち4~8%を想定していたが実際はより多く、最大10%ほどいた

 

■ 今後の展開 ■

・テストはまだまだやるよ
・フィードバックほしいからちょうだい
・みんな協力ありがとう